Post Dummy 1

Post Dummy 1

こんにちは!
Colorkrew Biz 営業担当のトミーです。

トミー

社内で軽食・お菓子を購入できる方法として、オフィスグリコや自販機がありますよね。
みなさん利用したことはありますか?
私が働くColorkrew(カラクル)では、近所のパン屋さんからパンを仕入れて、通常価格よりも安く販売していました。
福利厚生の一環ですね。

甘いパンもしょっぱいパンも色々選べて100円から購入できるので、社員にも大人気!
(今は新型コロナウイルスの影響により、社員全員が原則リモートワークなので、パンの仕入れは一時休止しています。)

飲食系福利厚生にはどんな種類があるの?

食って大事じゃないですか?←唐突。

お腹が減っていると集中力が続かないですし、イライラもしやすい。
疲れたときには甘いものを食べたくなるなど、仕事しているときこそ「食」が充実していることが重要になってくると思うんです!

大手企業だと社員食堂があったり、社内にカフェテリアがあったりと、飲食系の福利厚生も充実しているイメージですが、中小企業だとハードルが高くなりますよね。

そこで、もっと手軽に試せる飲食系のサービスがないか調べてみました。

①お弁当の出張販売

決まった曜日・時間帯にお弁当を届けてくれるというもの。
雨の日や風の強い日など、外に買いに行きたくないときに社内でお弁当が購入できるのがいいですね。
買い物に行く時間も短縮できるのがうれしい点。
予め決められた量しか配達されないので、希望者多数の場合不足することがあるのは、デメリットかもしれません。

②社員食堂のデリバリー

社員食堂は大手企業が導入するものと勝手に思っていましたが、なんと中小企業でも利用できる社員食堂があるようです。
社内に社員食堂を設置するのではなく、デリバリーしてもらうタイプ。

ご飯・スープ・メインなどを温かい状態で、ブッフェ形式で提供してくれるそうです。
お弁当だと冷めていることが多いので、温かいものが食べられるのは嬉しいですね。
新型コロナウイルスが落ち着いて、みんな出社するようになったら試してみたいな~。
(こっそり、総務部門にお願いしてみようと思います。笑)

③飲食専用Boxを配置

オフィスの決められたスペースに専用Boxを用意し、そこに食品を補充。
好きなタイミングで好きなものを購入できるというもの。

代表的なものはオフィスグリコでしょうか。
小腹がすいたときに、軽くつまめるお菓子が社内で購入できるのがいいですよね。
Colorkrewにもオフィスグリコが設置されていて、もう何度お世話になったことか…!
最近ではお菓子だけでなく、飲み物・アイス・総菜にサラダなど、会社によってさまざまな食品を取り扱っているようです。

個人的に気になるのはサラダ。
お菓子だけ食べていると栄養が偏ってしまうので、女子たるもの美容に気をつけていきたいところですね。

3つの飲食系福利厚生をご紹介しましたが、みなさんはどれが気になりますか?

飲食系福利厚生も、社内キャッシュレス化の波に乗るべし!

冒頭で述べたようにColorkrewは、コロナ禍前には近所のパン屋さんからパンを仕入れていました。
(①お弁当の出張販売の派生型ですね。)

その名も“Colorkrewベーカリー”。
社員からも人気で、休止になる前は、朝9時から社内でパンを販売していました。
近くのパン屋さんから直接パンを仕入れているので、コンビニよりも種類が豊富で、おいしそうなパンがたくさん!
大きさもボリュームもたっぷりなのに、サンドイッチが150円・それ以外のパンは100円で購入できるので、とてもリーズナブルでした。

あ~あのパンが懐かしい。

このColorkrewベーカリーで特徴的だったのが、キャッシュレスで購入できること!

お弁当の出張販売でもそうですが、課題になるのがお金の回収です。
現金販売だと、販売中は誰かがついていないといけないし、終わった後も合計金額を数えたり入金したりと手作業が多くなります。
軽く想像しただけでも面倒で、担当者の方は新たに飲食系の福利厚生は導入したくないなと思ってしまいますよね…わかります、わかります。

でも、ビジネスコンシェルジュツールのColorkrew Bizを使えば、キャッシュレスで利用者も管理者も簡単に使えるんです。

社内キャッシュレス、使い方は簡単!

利用者は用意されたQRコードを読んで、「OK」をタップするだけです。
小銭がなくても利用できるので、キャッシュレス派の私はとても助かります。

社内キャッシュレス化で給与天引き

支払いは給与天引きなので、面倒なチャージ等は必要なく気軽に購入できます。
経理や総務の担当者もいちいち現金を回収して、集計して、入金する手間がなくなります。
新型コロナウイルスの影響で、キャッシュレス化が加速しています。
そうなると、社内でもキャッシュレス化は必然となってきますよね。

飲食系の福利厚生を導入したいと検討している企業のみなさま、ぜひ同時に社内キャッシュレス化もご検討ください。

利用者・管理者みんながハッピーになりますよ!

※この写真は新型コロナウイルス流行前に撮影されたものです。

おすすめ記事

    お問合せはこちらから

    お気軽にお問い合わせください。

    迷ったらまずはお問い合わせください。
    トライアルにてお試しいただけます。

    お問合せはこちらから

    このウェブサイトでは、よりよいユーザー体験のためにCookieを使用しています。詳細は、Cookieに関する方針をご参照ください。OK をクリックまたは本サイトの利用を続行することで、我々がCookieを使用することに同意したとみなされます。